テントウムシの越冬
阿瀬渓谷を歩きました。今年は紅葉にはまだ少し早いようです。気温も上がり、小さな虫がたくさん飛んでいます。よく見るとテントウムシです。日当たりのよい大きなスギの表面に集まっているようです。今日はいいものを見たと思って歩いていると、今度は岩の表面に無数のテントウムシがいます。幅数メートルの岩肌に、すごい数です。どこからこんなに集まってきたのかと思うぐらいいます。テントウムシは、日当たりのよい岩の割れ目や樹皮の隙間などで越冬します。今日のような暖かい日は、越冬場所探しの大移動中なのかもしれません。
いろいろな模様のテントウムシが見られますが、すべてナミテントウのようです。ここで模様ごとにカウントしたら、数千レベルのいいデータになるのにと思いましたが先を急ぎました。
よく見るとカメノコテントウが混じっていました。カメノコテントウはクルミハムシの幼虫を食べるのので、オニグルミの多い阿瀬渓谷ではたくさんいてもおかしくありません。でも、こんなに簡単にたくさんのカメノコテントウを見たのは初めてです。