活動2022 一覧

コウノトリ野鳥観察会2023年3月度(実施報告)

日時:2023年3月12日(日)13:00〜15:10
天気:晴れ
参加者:4組6名
案内人:高橋

 温暖な初春の影響で、今シーズンのコウノトリの繁殖は早めに推移しています。なによりも、祥雲寺巣塔で新ペアの繁殖が始まったことが嬉しく、簡単な予習を学習室で行った後、さっそく参加者の皆さんと山頂東屋に登りました。到着してすぐに、抱卵していたエヒメが立ち上がり、転卵行動を行う様子を観察してもらうことができました。転卵の目的については、予習時間に少し詳しく説明したので、実際のシーンが観察できたのは有意義でした。

 次に参加者各自の車で三江小学校に移動。庄境巣塔の様子を観察しました。ここでも抱卵が続いており、メスが入れ替わった事情などについても少し説明しました。

 次に野上のコウノトリ保護増殖センターに向かいました。野上巣塔での抱卵はまだ始まっていませんが、巣塔下のビオトープで採餌するJ0362の行動を観察できました。ここでは、コウノトリ保護増殖の歴史と、その一番の立役者だったBペアの天寿全うの話などを聞いてもらいました。

 最後に赤石巣塔を堤防の上から観察。海風が強く吹き付ける中、抱卵中や転卵で立ち上がったコウノトリ、堤外に飛び出すコウノトリなどの観察ができました。また、赤石堤外ヨシ原が渡り鳥にとっての重要な中継地である話題もお伝えして、ここで現地解散としました。

 


生き物観察会 「アカガエル調査」(実施報告)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生き物観察会 「アカガエル調査」

2023年3月5日(日)13時~15時 天候:晴れ

参加者8名 スタッフ3名

 

 

 

 

 

 

 

 

青空が広がって、いい天気になりました。豊岡盆地周辺でもアカガエルが沢山産卵しています。今日は東公開エリアのビオトープでアカガエルの卵塊調査です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビオトープを1枚づつ卵塊を数えました。東ビオトープでも沢山産卵しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、オタマジャクシがふ化した卵塊もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、休憩をしながら11枚のビオトープを調べました。日差しも暖かくなり、メダカが群れて泳いでいる姿も見れました。

今日の調査では、合計877個もの卵塊を確認することができました。

 

 


植物観察会2023年2月度(実施報告)New!

日時:2023年1月23日(日)13:00〜14:30
天気:曇り
参加者:2名
案内人:菅村

2月の植物観察会  
地面に張り付いて春を待つ植物を観察しました。
芝生の中に小さな植物が生えています。「さあ、何種類あるか見つけてみましょう?」と尋ねました。
最初の場所には、3種類ありました。
図鑑で調べてもらいます。オランダミミナグサ、タネツケバナの仲間、スズメノカタビラです。
移動するとニガナ、ニワゼキショウ、ブタナ、チチコグサ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、オオイヌノフグリが出てきました。
田んぼの方に移動するとカラスノエンドウ、スイバ、ヒメムカシヨモギ、ヨモギが出てきました。
昔、スイバを食べたとか草餅を作ったとかの思い出話を聞かせてもらいました。
 

湿気た場所に移動するとセリ、ヤマネコノメソウ、コオニタビラコが出てきました。
芝生のあるとこに行くとスズメノヤリ、ウラジロチチコグサ、ネジバナ、ノチドメが出てきました。
最後に少し山の入り口まで行ってみました。
シカの食害が酷いですが、タチツボスミレ、サンインタチツボスミレ、トキワイカリソウ、オオイワカガミが残っていました。
2名のお客様を菅村がご案内しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コウノトリ野鳥観察会2023年2月度(実施報告)New!

日時:2023年2月12日(日)13:00〜15:00
天気:晴れ
参加者:5組11名
案内人:高橋

 朝から好天に恵まれた午後、気温も上がって絶好の野鳥観察日和となりました。今回は当日参加者を含め、11名の皆様をフィールドにご案内し、繁殖期に入ったコウノトリを中心に観察や解説を行いました。

 いつもとおり、最初は昨年度のコウノトリの繁殖状況と、野外コウノトリの行動の様子を資料を使って説明。20分の予習のあと、参加者自身の自家用車でポイントを巡回します。

 最初の観察ポイントは庄境巣塔。三江小学校グランドから巣塔を望みながら、双眼鏡の使い方の練習をしました。あいにく繁殖ペアは留守でしたが、ここでの繁殖にまつわるこれまでのエピソードを説明。

 次のポイントに移動途中、六方田んぼの広域農道を走りながら、田んぼで活動中のコウノトリを各自観察してもらいました。

 伊豆巣塔を望む農道で、伊豆ペアのメスが21歳の野外最年長コウノトリであること、同じ21歳だった戸島ペアのメスが先日列車にはねられて死亡したことなどをお話しました。伊豆巣塔では、別のメスが巣塔周辺から離れずにいて、そんな状況のことも伝えました。

 その話題になったメスを冬期湛水田で観察することができました。観察中、別の個体が飛来し、しばらく電柱で小競り合いを繰り返しながら飛び回る様子を眼の前で見ることができました。

 最後に、北帰行途中に立ち寄ったとみられる大型の渡り鳥を観察し、現地解散としました。小鳥や水鳥の観察は、今回は十分ではありませんでしたが、野鳥としてのコウノトリをじっくりと観察してもらえる、よい機会となりました。参加者が増えると車列の誘導に気を使いますが、今後、参加者が増える場合はスタッフを増員して先頭と最後尾に付くように配慮したいと思います。

 


自然観察会 2023年2月度 冬の里山で遊ぼう(実施報告)

冬の里山で遊ぼう
令和5年2月5日13:00~15:00
参加者10名 スタッフ1

 

雪がたくさん降った里山は、スノーシュー散歩や雪遊びに最適です。


スノーシューだと少しぐらい雪が深くても、つぼ足にならずに歩くことができます。
いつもはジュクジュクして歩きにくい場所や、草丈が高くて入りづらい場所に行きました。
クマの爪跡、シカの足跡、シカが寝ていたかもしれないあとが見れました。他にも、ツグミやキクラゲ、シカの抜け毛も見つけました。
 





広場では、雪だるまを作り、天然すべり台で雪遊びを。
スキーウェアはベトベトになりましたが、子ども達は楽しんでいました。
参加者:10名
スタッフ:村田
 
 

 


植物観察会2023年1月度(実施報告)

 

日時:2023年1月22日(日)13:00〜14:30
天気:曇り
参加者:4名
案内人:菅村

 

植物観察会1月22日 冬芽の勉強 参加者4名 お天気が心配されましたが、午後からは少し晴れ間も出るくらいの曇り空になりました。



熱心な参加者4名と学習室で冬芽についての学習をし、その後外へ出て東エリアの方へ少し歩いて観察をしました。

 

最後は学習室に戻って、植物以外にも鳥やキノコやいろいろ雑談をして楽しい時間を過ごして解散しました。

 

 

 

 

 


コウノトリ野鳥観察会2023年1月度(実施報告)

日時:2023年1月8日(日)13:00〜14:30
天気:晴れ
参加者:4名
案内人:高橋

 1月度のコウノトリ野鳥観察会は、積雪を想定して毎年コウノトリの郷公園内を歩きながらの観察として計画しています。今回は雪のまったくない状況での園内観察となりました。午前中は雨が降ったり止んだりの不安定な天気でしたが、午後から晴れ間が出て絶好の観察日和となりました。

 4名の参加者で、学習室でコウノトリの繁殖状況などの説明をしたあと屋外に出ました。双眼鏡の使い方を練習したあと、祥雲寺巣塔を観察中、運よく家主のエヒメが帰巣しました。足環を付けていないことや、ここで定着するまでのエヒメの行動などの説明をし、東公開エリアに移動。

 道すがら、祥雲寺地区の無農薬水田や冬期湛水田のお話をし、コウノトリ野生復帰プロジェクトの中で新たに起こった環境変化についても説明しました。

 鳥インフルエンザ対策で水の抜かれた池に水鳥はほとんどいません。かろうじてカイツブリを見ることができたのと、飼育ゾーン内の湿地に野外コウノトリJ0399が採餌行動する様子を観察しました。

 観察サイトの望遠鏡で飼育コウノトリを覗いてみたり、飼育のお話を少しして引き返しました。途中の鎌谷川では、小魚をくわえたカワセミとすれ違いました。

 文化館に戻って、展示中のカモの写真を見ながら説明し、最後に学習室でまとめをして解散しました。この時期にしては穏やかな天気の中、よい野鳥観察の機会となりました。

【本日確認した野鳥】
コウノトリ(エヒメ、J0399)、ダイサギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ホオジロ、トビ、カイツブリ、カワセミ、セグロセキレイ、モズ、クサシギ、ヒヨドリ

 

 

 


法花寺万歳 

年末年始のご案内。
▼年末年始休園・休館
2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)
兵庫県立コウノトリの郷公園休園、豊岡市立コウノトリ文化館休館となります。
▼法花寺万歳披露
1月8日(日)10時半より、多目的ホールで地元の伝統芸能「法花寺万歳」の披露があります。新年のおめでたい行事にお集まり下さい。

 

 

 

 

 

 


ホワイトストークコンサート(実施報告)

日時:2022年12月17日(土)17:30〜19:00
参加者:100名

夕方よりホワイトストークコンサートを開催しました。
17時から岡本順子さんのピアノによるウェルカム演奏、コウノトリ文化館スタッフによるハンドベル演奏に続いて、メインイベントの地元アマチュアミュージシャングループ「豊岡マンドリン・ギターアンサンブル」、「但馬ブルーグラス会」、「クローバー」の皆さんによる演奏を楽しみました。19時過ぎまで、予定通り定員の8割程度の100名の参集となりました。

 

 

 

 


クラフト 2022年12月度 リース作り(実施報告)

リース作り
令和4年12月4日13:00~15:00
参加者14名 スタッフ3

12月の第一日曜、リース作り。

皆さん、真剣に楽しんでおられました。
子供さんの作品はとてもユニークです。
動物達が沢山登場。毎年思うことですが、みんな生き物がすきなんですね。
そして、今年は潜水艦が登場しました!まさかリースで潜水艦とは!!柔軟な発想に驚きました。(担当者一押しの作品です)
大人の方の作品はどれも凝っています。繊細なものからダイナミックなものまで。ステキな作品が目白押しです。
写真を掲載しているので、皆さん是非ご覧ください。

 

 


1 2 3