田んぼ2018 一覧

田んぼの学校2019-3月度(実施報告)

tanbo190317-3

2019年3月17日(日)9:30〜12:00
天気:雨
テーマ:アカガエル調査
参加者:参加者:34名(12家族)+スタッフ4名

朝から強い雨が降り、参加者があるのだろうかと心配しましたが12家族34名の方がおいでになりました。参加者はスタッフを含めて38名でした。

少し雨が小降りになったタイミングでビオトープ水田に向かいました。
ビオトープ水田まで待てずいきなり水路でガサガサしちゃう子もいました。
途中で結構激しく降りましたが子どもたちの勢いは変わりませんでした。
文化館に帰って仲間分けをしました。
見つかった生きものは、
メダカ、アカガエルの仲間(オタマジャクシ)、クロゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、マルガタゲンゴロウ、コオイムシ、ミズムシ、コミズムシ、マツモムシ、トビケラ類、カワゲラ類、カゲロウ類、イトトンボ型ヤゴ、ヤンマ型ヤゴ、カワトンボ型ヤゴ、トンボ型ヤゴ、ボウフラ?、ミナミヌマエビ。
お鍋は、シカ肉と地元の野菜とキノコでした。

tanbo190317-1 tanbo190317-2 tanbo190317-4 tanbo190317-5 tanbo190317-6 tanbo190317-7 tanbo190317-8


田んぼの学校2019-2月度(実施報告)

tanbo190217-52019年2月17日(日)9:30〜12:00
天気:雨
テーマ:アカガエルの卵
参加者:参加者:28名(10家族)+スタッフ8名

今日の田んぼの学校は、アカガエルが卵を産んでいたので「アカガエルの卵」に変更です。
アカガエルは冬眠の途中に目を覚まして産卵のために出てきます。そして、産卵が終わるともう一度寝て春暖かくなってからまた出てきます。
ビオトープに卵を探しに行くと、何個もの卵がくっついた塊がいくつもありました。卵塊はゼリーのようで、プルプルしています。
いくつか持って帰って触ってみると、やっぱりプルプル!しかも1個1個は結構しっかりくっついています。一通り感触を楽しんだところで、一塊が何個の卵でできているか数えてみることにしました。さっき、思いっきり触ったのでちょっと数えやすくなっています。でも数が多いので、なかなか大変!みんなで4卵塊を数えて、結果は「965個、1468個、1148個、1140個」平均すると「1180個」でした。頑張って数えましたね!
その後は紙粘土でカエルや乗り物など好きなものを作りました。
お鍋はシカ肉。野菜もたくさん入って、とっても美味しいお鍋でした。
参加者10家族28名、スタッフ8名。
アカガエルの卵塊はまだ当分の間見ることができます。ぜひ一度見に来てください。

tanbo190217-1 tanbo190217-2 tanbo190217-3 tanbo190217-4 tanbo190217-6 tanbo190217-7 tanbo190217-8 tanbo190217-9 tanbo190217-10 tanbo190217-11


田んぼの学校2019-1月度(実施報告)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年1月20日(日)9:30〜12:00
天気:雨
テーマ:里の生き物のクラフトづくり
参加者:参加者:15名(6家族)+スタッフ8名

あいにくの天候で当初の予定を変更して室内での活動となりました。
まずはシアタールームで夜間カメラに映ったテンやイノシシやニホンジカの映像を見ていただきました。それから里の生き物のクラフトづくりです。昨年にたくさん集めていた様々な植物の実や枝や葉が役立ちました。
発想豊かなお母さん作の力作が目立ちました。
15名のお客様に混じって、スタッフ8名も作成を楽しみました。
お鍋はシカ肉でした。人数に比べてたくさん出来上がったのでおなか一杯いただくことができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

tanbo190120-3

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

tanbo190120-8

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のパスポートスタンプはテンと繁殖コウノトリです。

 

 


田んぼの学校2018-12月度(実施報告)

tanbo181216-1

2018年12月16日(日)9:30〜12:00
天気:晴
テーマ:リースづくり
参加者:参加者:47名(19家族)+スタッフ7名

19家族47名のお客様がお見えになりました。
スタッフを含めた54名で工夫を凝らしたリースを完成させました。
自然物にこだわって様々な材料を準備しました。近くは園内、遠くは京都市内からやって来たものもあります。村田自然解説員を中心にスタッフが訪れた先で見つけてきたものです。

自然の造形の妙を活かしながらそれぞれ個性的な作品に仕上がりました。各ご家庭の玄関を飾るといいなあと思います。

tanbo181216-2 tanbo181216-3 tanbo181216-4 tanbo181216-6 tanbo181216-7
tanbo181216-9 tanbo181216-8

今回のパスポートスタンプはクリスマスモードのコウノトリ雪だるま。

tanbo181216-10

 


田んぼの学校2018-11月度(実施報告)

tanbo181118-3

2018年11月18日(日)9:30〜12:00
天気:晴
テーマ:里山で落ち葉集め・焼き芋
参加者:参加者:96名(30家族)+スタッフ7名

サツマイモを新聞で巻いて、アルミホイルで巻いて、準備万端で、出発しました。
途中で落ち葉を観察しました。アベマキの木の下では大きなドングリがないか探しました。小さなお子さんが多いので列が長く長く伸びました。大変でしたが東屋まで上ることができました。
帰ってきて、焼き芋を、それから大鍋を楽しみました。
30家族の方が参加されました。参加者はスタッフを含めて103名、久々の100名越えでした。
9,10,11月と3か月連続で100名近い参加者です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

tanbo181118-4

tanbo181118-5

tanbo181118-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のパスポートスタンプは焼き芋でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は関西文化の日協賛の「秋のコウノトリ感謝祭」も朝から同時並行で行われ、コウノトリの郷直売所のお餅つきや、コーちゃん・オーちゃんの出勤で、駐車場周辺も賑やかでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


田んぼの学校2018-10月度(実施報告)

tanbo181021

2018年10月21日(日)9:30〜12:00
天気:晴
テーマ:アカトンボ探し
参加者:参加者:95名+スタッフ7名

簡単なアカトンボの説明をしたあと文化館をスタート。朝冷え込んだせいか、アカトンボの姿がほとんど見られません。それでも10時半を過ぎるとぼちぼち姿を見せ始めました。東ビオトープを一周し、文化館でグループごとにトンボの分類。アキアカネ50匹、ナツアカネ44匹、その他のトンボ8匹で合計102匹。コウノトリの郷公園内は木立が多いせいか、ナツアカネが比較的多いようです。今日の鍋はサワラのつくねとキノコと野菜。とてもおいしかったです。

tanbo181021-2 tanbo181021-3 tanbo181021-4 tanbo181021-6 tanbo181021-5

今回のパスポートスタンプはアカトンボでした。
tanbo181021-8


田んぼの学校2018-9月度(実施報告)

tanbo180916-2

2018年9月16日(日)9:30〜12:00
天気:晴
テーマ:バッタ・イナゴ探し
参加者:参加者:83名(28家族)+スタッフ8名

tanbo180916-1
今日はたくさんの子どもたちが集まってくれました。これから出発です。

tanbo180916-3
芝生広場でウオーミングアップしたあと、河原へ移動。草刈り後にたくさんのバッタが見られました。雨が降り柔らかい草が芽吹いたところに集まっているように思えました。マダラバッタ、クルマバッタモドキ、トノサマバッタなどです。

tanbo180916-4
東ビオトープに移動。ここにはクルマバッタがたくさんいました。よく飛ぶのでなかなか捕獲できませんが、がんばって追いかけました。池でギンヤンマとオオルリボシヤンマを狙ったり、ヤマボウシとナツハゼの実を食べたり、キノコを探したりと、ここでしばらく観察して引き返しました。

tanbo180916-5
最後は土手からバッタを飛ばします。大きなトノサマバッタは川を越え、向こうの田んぼまで行きます。採るのも楽しいけど、放すのもかなり楽しい。

tanbo180916-6
今日の鍋はシカ肉。ダイコンが柔らかくておいしい。

tanbo180916-7
天候にも恵まれ、ゆったりとした田んぼに学校になりました。

tanbo180916-8
9月度のパスポートのスタンプはトノサマバッタです。

【見つけたいきもの】
トノサマバッタ、クルマバッタ、クルマバッタモドキ、マダラバッタ、コバネイナゴ、ハネナガイナゴ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、ヒシバッタの一種、キリギリス、ヤマクダマキモドキ、ウスイロササキリ、エンマコロギ、カマキリ、ハラビロカマキリ、キイトトンボ、ハグロトンボ、ギンヤンマ、オオルリボシヤンマ、オニヤンマ、カナヘビ、トカゲ。

文責:上田尚志


田んぼの学校2018-8月度(実施報告)

tanbo180819-6

2018年8月19日(日)9:30〜12:00
天気:快晴
テーマ:小川の生きもの探し
参加者:39(12家族)+スタッフ7人

本日の田んぼの学校「小川の生きもの探し」では、コウノトリの郷公園内の鎌谷川に入りました。12家族39名の参加がありました。長らく雨が降っておらず川の水量も少なかったのですが、思いのほか色んな生きものが見つかりました。中でも、ヤツメウナギの仲間の「スナヤツメ」が4年ぶりに見つかりました。今日見つけた生き物は、魚がメダカ、カワムツ、オイカワ、カマツカ、ドンコ、ムギツク、タモロコ、ウグイ、シマドジョウ、スナヤツメでした。水生昆虫や甲殻類、貝類は、タイコウチ、ヤゴ、ヒメガムシ、コガシラミズムシ、ミナミヌマエビ、スジエビ、カワニナでした。

tanbo180819-1

tanbo180819-2

tanbo180819-7

tanbo180819-8

tanbo180819-10スナヤツメの幼生です。全国的にも減少傾向です。鎌谷川では4年ぶりに見つかりました。ちゃんと生き残っていました。

tanbo180819-11 左:オイカワ、右:カマツカ

tanbo180819-12
ムギツク

tanbo180819-9

tanbo180819-3

tanbo180819-4

tanbo180819-5
8月7日まで、展示実習室で皆さんの沢山の願い事を短冊に結んで頂いた七夕飾り、お約束通り、本日の田んぼの学校終了後の焚き火ですべて燃やしました。みなさんの願い事が、コウノトリの郷から天に届きますように。

tanbo180819-13
今日の「田んぼの学校パスポート」のスタンプはサワガニでした。

 


田んぼの学校2018-7月度(実施報告)

tanbo180715-3

2018年7月15日(日)9:30〜12:00
天気:快晴
テーマ:小川の生きもの探し
参加者:93(34家族)+スタッフ7人

今月の田んぼの学校は「小川の生きもの探し」でした。コウノトリの郷公園内を流れる鎌谷川に入りました。参加者は93名(34家族)+スタッフ7名、総勢100名でした。今日の豊岡は37.1℃を記録する猛暑日でしたが、多くの方々にご参加いただきました。先週の大雨による影響が出ていないかと心配しましたが、いつもと同じくらい生き物がいました。濁流の中、どこか安全な場所に潜んでいたのでしょう。

tanbo180715-2
港西小学校の学Pの皆さんの参加があり、にぎやかです。

tanbo180715-7
兵庫県のビデオ撮影も行われました。

tanbo180715-5
テントの下で採集した生きものの名前を教えてもらいます。

tanbo180715-6
絶滅危惧種に入っているアカザ(ナマズの仲間)も見つかりました。

tanbo180715-8
見つかった川の生きものの一覧。

tanbo180715-9
tanbo180715-10
恒例のお昼の鍋は、サワラのつみれ汁でした。来月の鍋は鹿肉カレーの予定です。
来月の参加者は白いご飯を持ってきてくださいね。

tanbo180715-1
今回の田んぼの学校のスタンプはヨシノボリさんでした。

【確認した生きもの】
魚類:カワムツ・タモロコ・ムギツク・モツゴ・カマツカ・シマドジョウ・ドジョウ・アカザ・ドンコ・ヨシノボリ類・スミウキゴリの11種
甲殻類:スジエビ・ヌマエビ類・サワガニ・モクズガニの4種
水生昆虫:ヤゴ(カワトンボ科・サナエトンボ科)・タイコウチ・コオイムシ・ヘビトンボ幼虫・ゲンゴロウ類幼虫の6種
両生類:トノサマガエル・ヌマガエル
貝類:マシジミとカワニナ


田んぼの学校2018-6月度(実施報告)

tanbo180617-3

2018年6月17日(日)9:30〜12:00
天気:曇り
テーマ:ビオトープの生き物調査
参加者:57(19家族)+スタッフ7人

梅雨の晴れ間、たくさんの子どもたちがやってきてくれました。
19家族、57名の参加。スタッフを入れて64名で楽しみました。
今日はシュレーゲルアオガエルのオタマジャクシがたくさんいました。

tanbo180617-1 tanbo180617-2 tanbo180617-4 tanbo180617-5 tanbo180617-6 tanbo180617-8 tanbo180617-9
むしさん、バイバイ。見て、見て、泳いでる!
仲間分けの後はビオトープに帰ってもらいます。

tanbo180617-10
tanbo180617-7
泥んこの足は、水路で洗います。
田んぼは、子どもたちの足跡でいっぱいです。この攪乱でこのビオトープは健全に維持できています。子どもたちに感謝です。

tanbo180617-11 tanbo180617-12 tanbo180617-13
今日の大鍋は、藤棚の下、テントの下、和室の縁、縁台など野外で気持ちよく食べていただきました。

tanbo180617-14
今回の田んぼの学校のスタンプはカエルさんです。
子どもたちの反応が楽しみです。

【確認した生きもの】
イモリ、トノサマガエル、シュレーゲルアオガエル(オタマ)、ドジョウ、メダカ、ヒメゲンゴロウ、クロゲンゴロウ、マルガタゲンゴロウ、シマゲンゴロウ、キベリクロヒメゲンゴロウ、マツモムシ、タイコウチ、コオイムシ、イトトンボ型ヤゴ、ヤンマ型ヤゴ、トンボ型ヤゴ、サナエトンボ型ヤゴ、アメンボ、ヒル、ガムシ、ヌマエビ、カワニナ、ヤマサナエ、キイトトンボ


1 2