2010年– date –
-
田んぼの学校2010.05.16 田んぼでオタマ、タイコウチなど
晴れ、参加者約130人 昨年、一昨年と5月の参加者は少なかったですが、今年は久しぶ... -
ホソミオツネントンボ
ホソミオツネントンボ (トンボ目(蜻蛉目)均翅亜目 アオイトトンボ科Indolets... -
田んぼの学校2010.04.18 タンポポ探し、春の草を食べる
田んぼの学校2010.04.18 タンポポ探し、春の草を食べる 晴れ、参加者約50名 とて... -
田んぼの学校2010
コウノトリ市民研究所「田んぼの学校」 田んぼやその周辺で遊んだり生き物調査を... -
ツマグロオオヨコバイ
ツマグロオオヨコバイ (半翅目 オオヨコバイ科Bothrogonia ferruginea) 田んぼ... -
田んぼの学校2010.03.21 自然を食べる会、ソバ打ちなど
田んぼの学校 自然を食べる会 そばうちなど、 参加者約40人 天気雨 悪天候であ... -
アケビコノハ
昆虫綱鱗翅目ヤガ科 庭にムベが植えてある。常緑なので垣根にするのと、アケビに... -
市民フォーラム「外来種が増えて何が困るの?」報告
市民フォーラム「外来種が増えて何か困るの?」 日時:2010年2月28日(日)13:00~... -
アカガエル調査続報
2月のアカガエル調査の続報です。 <卵塊数(一部追加)> 文化館の溝 ... -
市民フォーラム「外来種が増えて何か困るの?」
*皆さま *市民研から協議会に提案して以下のフォーラムを実施することになりまし...