連載コラム– category –
-
タマシギ
六方田んぼの隠れたアイドル タマシギ(チドリ目タマシギ科) 雨の日曜日、六方... -
コシアブラ
コシアブラ セリ目 ウコギ科 ウコギ属 コシアブラという山菜、タラノメよりも... -
ジョウビタキ
北へ帰る里の冬鳥 ジョウビタキ(スズメ目ツグミ科) 冬の人里で見られる鳥の中... -
カンサイタンポポ:但馬の端っこに生育
カンサイタンポポ キク科 カンサイタンポポは日本在来の小型のタンポポで、関西... -
メジロ
ウグイスと間違わないで メジロ(スズメ目メジロ科) メジロは里の鳥として古く... -
田んぼを食べる鳥
田んぼを食べる鳥 コハクチョウ カモ目カモ科コブハクチョウ属 豊岡盆地で2羽... -
モウソウチク;悩ましい竹林の拡大
竹林が大変である。どんどん広がっていて手に負えない。 竹といってもいろいろ... -
オオマシコ
初雪の山に赤い鳥 オオマシコ(スズメ目アトリ科) 5年以上前のことだったか、... -
ニセクロハツ
ニセクロハツ ハラタケ目ベニタケ科ベニタケ属 地味なキノコである。夏から秋... -
進む河川工事;治水だけじゃない
円山川に沿って豊岡市街地へ向かうと否応なしに工事が目に入る。川底を深く...