2010年– date –
-
ヌマエビとミゾレヌマエビ
水田のビオトープやその周辺で見つかるエビの殆どがミナミヌマエビですが、円山川... -
ムキタケ
ムキタケ (ヒダナシタケ目キシメジ科ワサビタケ属) Panellus serotinus(Pers.:Fr... -
田んぼの学校2010.12.19 木の実や蔓や木切れで工作
田んぼの学校2010.12.19 木の実や蔓や木切れで工作 天気晴れ 参加者5... -
エビの仲間
秋遅くのビオトープの調査では、成虫越冬の生き物がみつかります。ゲンゴロウの仲... -
ツキヨタケ
ツキヨタケ (ヒダナシタケ目キシメジ科ツキヨタケ属) Lampteromyces japonicus(K... -
田んぼの学校11月
秋の雑木林 参加者50名 晴れ 8月のクワガタムシやタマムシ探しの時とはすっかり... -
田んぼの学校10月
アカトンボ調査 参加者 12人 今日はいろいろな行事が重なって、12人になりました... -
田んぼの学校・奈佐路
谷間にある、とても環境のよいビオトープです。水の管理がしっかりと行われていま... -
出張田んぼの学校
今年度の出張田んぼの学校 今年度は5回です。地域でやるのも楽しいです。 田んぼの... -
田んぼの学校9月度 イナゴ、バッタ
2010年度田んぼの学校9月度 9月19日(日) あぜ道の生きもの、イナゴやバ...