コウノトリ– category –
-
トラックも平気
コウノトリの郷公園が開園して10年。試験放鳥が開始され4年。46年?ぶりの野... -
2009年のコウノトリ
新年になって、冬らしい天候が続く。雪も降ったがまだ本格的に積もってはいない。... -
コウノトリの近況
コウノトリの写真はひさしぶり。あいかわらず、コウノトリの郷公園で、サービス精... -
放鳥と野生復帰
秋の行楽シーズン、コウノトリの郷公園は今日もお客さんでいっぱい。 コウノトリた... -
巣立ち直前
巣立ち直前 本日仕事の関係で、夕刻現地へ赴くことができた。 もう巣立っている... -
巣立ち間近
5月19日に生まれたひよこもすっかり大きくなって、もう巣立ち間近。 お父さんが近... -
コウノトリのひよこの成長など
5月20日百合地の人口巣塔でオスJ0275とメスJ0228のカップルから待望の自然下でのひ... -
J384とJ389の巣篭もり
ハチゴロウとJ990がいなくなった野上の増殖センターにJ384とJ389が即座に乗り込ん... -
J0389とJ0384 07.03.04
j0389 J0384 ハチゴロウが死んでしまった。 僕としては非常に残念というか悲しい。... -
J0363真冬にカエルを食す
高病原性鳥インフルエンザの影響で、公開ゲージのコウノトリたちが収容されたとか...