ヌマエビとミゾレヌマエビ 2010 12/27 ビオトープ観察日記 テーマ別フォトコラム 水田のビオトープやその周辺で見つかるエビの殆どがミナミヌマエビですが、円山川の本流や下流域のワンドなどで調べると、よく似た別種のエビが見つかります。 これはミナミヌマエビで上から見たところ。 これはミゾレヌマエビです。角の先端と、胸の棘に特徴があり、見分けられます。小さな個体が混じっています。オスは小さいらしいのいでオスかも知れません。 ヌマエビがいました。初めてみました。見逃していたのかも知れません。これは眼の上の棘で見分けます。 この棘です。 ビオトープ観察日記 テーマ別フォトコラム