田んぼの学校9月度 イナゴ、バッタ

2010年度田んぼの学校9月度
9月19日(日) あぜ道の生きもの、イナゴやバッタ
天気:晴れ
参加者:60人

本日の鍋は久美浜沖で上がったバショウカジキ、24キロ1本。

下ごしらえに余念のない鳴海食糧局長。

いつものビオトープ用の網ではなく、今日は虫取り網と虫かご。

まずは園内芝生でウォーミングアップ。バッタの数よりシカの糞の方が多い。

巣塔のある田んぼの中のビオトープに移動。

ここにはたくさんのバッタがいて、子どもたちが追いかけていました。

あっという間にたくさんのバッタがとれました。
コウノトリ市民研究所の活動の原点であるビオトープに久しぶりに入りましたが、とてもよい生き物生息環境が出来ていました。放鳥拠点としての役目を終えたのなら、再びこのビオトープに子どもたちを放って定期的に緩やかなかく乱を継続させるのが環境保全につながると思います。

コウホネが黄色い花を咲かせています。兵庫県RDBでは、このたびの見直しでAランクに格上げされた希少種です。

アジアイトトンボは、この時期のイトトンボの中で一番目立つ存在です。

本日の主役イナゴ。

暑くなってきたので早めに上がり、つかまえた虫の数を調べます。

上田代表から、今日のバッタ調査の報告をしました。

圧倒的にイナゴの数が多いです。
イナゴ 212
エンマコオロギ 28
ショウリョウバッタ 11
ササキリ 8
マダラバッタ 4
シバスズ 3
マダラスズ 2
クサキリ 2
カマキリ 2
ヒシバッタ 1
カナヘビ 3
カエル 1
イトトンボ 7
ハグロトンボ 1
シオカラトンボ 2
オオシオカラトンボ 1

いつもより早いお昼の大鍋となりました。カジキマグロのあっさりとした味噌汁が美味しかったです。