「約束のケージ」特別企画展
展示期間:2016年2月20日(土)〜3月21日(月・祝)
主催:兵庫県立コウノトリの郷公園
1965年から使用されてきた、豊岡市野上のコウノトリ保護増殖センター。施設内の第一フライングケージは「約束のケージ」と呼ばれ、当時の飼育員だった松島興治郎・コウノトリ文化館名誉館長とコウノトリの約束の証です。
今回の特別展示は人とコウノトリとの「約束」にスポットをあて、コウノトリ野生復帰計画のルーツを探るものです。
どうぞこの特別展に、ぜひ足をお運びください。
ご案内一覧
展示期間:2016年2月20日(土)〜3月21日(月・祝)
主催:兵庫県立コウノトリの郷公園
1965年から使用されてきた、豊岡市野上のコウノトリ保護増殖センター。施設内の第一フライングケージは「約束のケージ」と呼ばれ、当時の飼育員だった松島興治郎・コウノトリ文化館名誉館長とコウノトリの約束の証です。
今回の特別展示は人とコウノトリとの「約束」にスポットをあて、コウノトリ野生復帰計画のルーツを探るものです。
どうぞこの特別展に、ぜひ足をお運びください。
2月5日より、エアコン室外機の1基が故障のため、運転を中止しております。
次の3つの室内ではエアコンの暖房が入りませんので、それぞれの防寒着での対策をお願い致します。
寒い季節にご迷惑をおかけします。できるだけ早期の復旧に努力致しますので、ご来館の皆様のご理解ご協力をお願い致します。(一部の部屋には臨時のストーブを入れています)
対象となる部屋:
学習室、展示実習室、シアタールーム
コウノトリ文化館・自然観察講座2月度は以下の2講座を開催いたします。
暖かい室内で木の実や葉を使って、楽しい工作教室をします。
1月度の野鳥観察講座は雨に降られましたので、2月度でしっかり屋外観察できたらと思います。
▼森のクラフト入門講座
日時:2016年2月7日(日)13:30〜
集合:コウノトリ文化館展示実習室
参加費:100円
持ち物:材料・ホットボンド等は準備しますが、あれば持ってきてください。▼野鳥観察会2
日時:2016年2月13日(土)13:30〜
集合:コウノトリ文化館学習室
参加費:100円
豊岡盆地の田んぼや川で、冬鳥やコウノトリを観察します。
乗り合わせ、または各自の車で移動します。
屋外での観察会なので、しっかりとした防寒対策をお願いします。
年明けの1月、2月に、以下の2講座を開催いたします。
寒い時期ですが、この季節ならではの自然の楽しみ方があります。
ふるってご参加下さい。
▼野鳥観察会
日時:2016年1月23日(土)13:30〜
集合:コウノトリ文化館学習室
参加費:100円
豊岡盆地の田んぼや川で冬鳥を観察します。
乗り合わせ、または各自の車で移動します。
屋外での観察会なので、しっかりとした防寒対策をお願いします。
▼森のクラフト入門講座
日時:2016年2月7日(日)13:30〜
集合:コウノトリ文化館展示実習室
参加費:100円
持ち物:材料・ホットボンド等は準備しますが、あれば持ってきてください。
豊岡市が整備を進め、文化館では2015年12月1日に設置工事を完了した「外国人観光客向けWi-Fiサービス」(TRAVEL JAPAN Wi-Fi)の運用を開始します。
急増している城崎温泉への外国人観光客の、豊岡市内の各施設でのWi-Fi利用を促進する目的が主ですが、日本人の一般来館者にも無料でWi-Fi環境を開放するものです。
利用にあたっては、以下の手順を踏みます。
(1)設定>Wi-Fiで、Wi2_free を選択し接続を確認する
(2)Webブラウザ(Safariなど)を起動し、接続認証を行う
以降、Webブラウズが可能となります。なお、一定時間経過して接続が切れた場合は、接続の再認証を行う必要があります。
コウノトリ文化館の館内および、観察デッキ付近での利用が可能です。
▼年末の最終開館日
2015年12月27日(日)午前9時~午後5時
▼年末年始の休館日
2015年12月28日(月)〜2016年1月2日(土)
▼新春特別開館日
2016年1月3日(日)午前9時~午後5時
2016年1月4日(月)午前9時~午後5時
※以降、通常どおりの開館です
▼2016年1月11日(月)は「成人の日」の祝日にあたるため、通常どおり開館します。翌1月12日(火)が振替休館日となりますのでご注意下さい。
コウノトリの郷公園入口、コウノトリの郷直売所の横にコウノトリの形をした郵便ポストがあります。ユニークな形が評判で、写真を撮る人もたくさんいらっしゃいます。
実は、このポストから郵便物を投函すると、コウノトリの記念消印が押されることになっているのですが、あまり知られていないのが残念です。そこで、改めて、「ここからしあわせ発信」のご案内をして、みなさまのご利用をお願いします。
郵便局の業務の都合で、封書やハガキをそのままこのポストに入れても、記念消印は押されませんのでご注意下さい。記念消印を希望されるときは、専用封筒の中にご自身の郵便物を入れて頂く必要があります。専用封筒は、豊岡市立コウノトリ文化館、コウノトリの郷直売所、コウノトリ本舗の三ヶ所に置いてありますので、各施設の窓口に申し付けください。
少しお手数をお掛けすることになりますが、ご理解とご協力をお願い致します。
実際にこのポストに投函して配達された郵便物です。このような記念消印が押されます。
しあわせの願いを込めて、ぜひ、コウノトリの郷から思いを伝えてください。