Blog
-
2011年度
田んぼの学校20110515 田んぼビオトープの生き物
2011年5月15日 田んぼの学校 参加者約120人 晴天 多数の参加がありました。 田ん... -
但馬の哺乳類
イノシシの掘り起こし
イノシシの掘り起こし イノシシの害が深刻である。 畑を荒らして農作物を食害する... -
2011年度
ビオトープ補修作業20110429
参加者6名 曇り時々雨 コウノトリ公開ゲージの上の田んぼビオトープの補修をした... -
但馬の哺乳類
ニホンイノシシ
ニホンイノシシ (偶蹄目 イノシシ科Sus scrofa leucomystax) 日本猪 世界には30... -
2011年度
田んぼの学校20110417 タンポポ探し、春の草を食べる
天気 晴れ 参加者約40人 天候にも恵まれたくさんの参加がありました。 恒例の春... -
但馬の昆虫
オオイトトンボの潜水産卵
オオイトトンボの潜水産卵 オオイトトンボについては、2007-7-1に紹介しています。... -
2010年度
田んぼの学校20110320 自然を食べる、そばうちなど
自然を食べるそばうちなど、参加者28名 曇り 今日は美味しい田んぼの学校。いつも... -
2010年度
田んぼの学校20110220 冬の田んぼ、アカガエル調査
冬の田んぼ、アカガエル調査 晴れ、参加者12人 ようやく雪も溶けて来ましたが、コ... -
但馬の両生類・爬虫類
スッポン
スッポン (カメ目 スッポン科Trionyx sinensis japonicus) 鼈 野生のスッポ... -
2010年度
田んぼの学校2011.01.16 里山観察、足跡や野鳥など、雪遊び
参加者スタッフ入れて10名。 雪。 但馬北部は昨夜から大雪警報が出て、朝起きてみ...
