田んぼの学校2025年8月(実施報告)NEW!

2025年8月17日(日)9:30~11:00
テーマ:小川の生きもの探し
参加者:13家族45名、スタッフ7名、計52名

8月の田んぼの学校は、先月に引き続き「小川の生きもの探し」です。
先週降った雨により、若干、川の水量が回復していました。

今日も暑い日になりました。水温も若干高めでしたが、やっぱり川に足をつけると心地よいです。

捕まえた生き物はバットや観察水槽に入れて、種類を調べたあと、みんなで観察をしました。

今回、初めてアユが見つかりました!
今までここにアユが上ってくる事はありませんでした。数年前、ここの下流にある取水堰が、魚が遡上しやすいように改良されましたので、その成果かもしれません。

今日はドジョウが多く見つかりました。

水生昆虫も多く見つかりました。
今回は22種類の生き物が見つかりました。

見つけた生き物
両生類:トノサマガエル
魚類:フナ類、カワムツ、オイカワ、カマツカ、タモロコ、モツゴ、ドジョウ、キタノメダカ、アユ、ドンコ
昆虫:クロゲンゴロウ、シマゲンゴロウ、ヒメガムシ、タイコウチ、ミズカマキリ、ヤゴ(コヤマトンボ、サナエトン    
ボ類、イトトンボ類、ギンヤンマ類)
甲殻類:スジエビ、ミナミヌマエビ

来月の田んぼの学校は「バッタ・イナゴ探し」です。