Blog
-
2009年度
田んぼの学校2009.06.21
休耕田ビオトープの生き物調査 晴れ 参加者210人 港西小学校学P、府中小学P、... -
ビオトープ観察日記
モリアオガエルの産卵
ビオトープではモリアオガエルが産卵を始めた。シュレーゲルアオガエルより少し遅... -
ビオトープ観察日記
カエルの産卵
文化館の裏のビオトープでカエルの卵を見つけた。この時期だと、トノサマガエルか... -
但馬の両生類・爬虫類
二ホンヤモリ
二ホンヤモリ 日本家守、Gekko japonicus 玄関の戸にヤモリがいた。二ホンヤモリ... -
2009年度
田んぼの学校2009.05.17
田んぼの学校 田んぼビオトープの生き物 天気:雨 参加者:約30名 神戸の高校で... -
2009年度
田んぼの学校
タンポポ調査、春の野草を食べる 4月19日 晴れ 参加者100人以上 タンポポ調査... -
但馬の植物
ブナの開花とツキノワグマの関係
ブナは実をたくさん付ける豊作の年と、ほとんどあるいは全く実を付けない凶作の年... -
ご案内
2009年度 田んぼの学校開催計画
コウノトリ市民研究所「田んぼの学校」 田んぼやその周辺で遊んだり生き物調査を... -
2008年度
田んぼの学校 アカガエル調査 2009.03.08
田んぼの学校2009.03.08アカガエル調査 少し寒かったですがお天気もよく、田んぼの... -
2008年度
第6回「ザ・わかもの座談会」での発表
2009年2月22日(日)、兵庫県主催の第6回「ザ・わかもの座談会」に菅村副代表が参...
