田んぼ2017 一覧

田んぼの学校2017-5月度(実施報告)

5月21日(日)9:30〜12:00
天気:晴れ
テーマ:春の田んぼ・オタマやタイコウチ
参加者:46名+スタッフ8名

5月の田んぼの学校はビオトープで生き物探し。参加者46名とスタッフ8人の合計54人で実施しました。今年は準備段階でヒルが多く心配しましたが、咬まれ(吸われ)た人は3人でした。前日にヒル捕獲作戦を実施した効果が少しはあった?
ゲンゴロウは5種類いましたが、数は少し少ないように思いました。一番多いのはニホンアカガエルのオタマジャクシ。ドジョウとメダカもいました。シュレーゲルアオガエルの鳴き声が聞こえますが、姿が見えません。でも最後に成体を発見。近くにムカシヤンマがいました。
恒例の鍋はシカ肉と野菜。

tanbo170521-1tanbo170521-2 tanbo170521-3 tanbo170521-4 tanbo170521-5 tanbo170521-6日時:2017年

 


田んぼの学校2017-4月度(実施報告)

日時:2017年4月16日(日)9:30〜12:00
天気:晴れ
テーマ:タンポポなど春の草
参加者:37名(12家族)+スタッフ11名

170416-1
今日は、29年度最初の田んぼの学校でした。初回なので、まずは、上田館長のあいさつです。
「田んぼの学校は、のんびり、ゆったりと楽しむ会です。疲れたら途中で引き返して休んでくだい。・・・・・」というようなゆるいあいさつをうけて、「タンポポなど春の草」が始まりました。

本日の参加者は、12家族37名。最年少は、ベビーカーに乗った0歳。最年長は10歳(5年生)。多くは6歳以下のお子さんと保護者の方でした。スタッフが11名で、総計48名でした。

170416-2
今日のめあては、みんなでたくさんの花を集めることです。どんな花にも名前があるんだなと知ることです。採って来た花の名前を教えてもらって、その中に「イヌ」とか「スズメ」とか動物の名前が入っていたらほめてもらえます。大人はちょっとマニアックな話も聞きます。スズメノテッポウで笛を作って吹いたりもしました。

170416-3
子どもたちは、野に咲く花をつんできては、目立った帽子をかぶるおじさんのところに来ます。そこで「これは今日初めて」「カラスが入ってた。おめでとう」なんて言ってもらえます。何度も来ている子が多いので、すでに名前を知っている子もいます。教えてもらった名前を間違えずにお母さんに伝える子がたくさんいました。

170416-4
子どもは動くものが大好きです。虫狙いの子もいました。

170416-5

170416-6
1時間歩いて、文化館に戻って、仲間わけをしました。大まかに分けるとあとは子どもたちが保護者の方に手伝われて分ける仕上げをしてくれました。

170416-7今日の大鍋は、地元野菜と海の幸。ブリとアゴのつみれでした。

170416-8
新しく買った縁台が大活躍でした。

今日、子どもたちが集めた植物
数㎝くらいの大きさのが大半なのでちょっと怪しい名前もあります。

スギナ、ワラビ、ヨモギ、オオブタクサ、セイヨウタンポポ、雑種タンポポ(ニセカントウかな)、シロバナタンポポ、コオニタビラコ、オニタビラコ、チチコグサ、ノゲシ、ヨメナ、セイタカアワダチソウ、ニガナ、ノボロギク、ヒメオドリコソウ、カキドウシ、セリ、チドメグサ、スイバ、ミゾソバ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、オオバタネツケバナ、カラシナ、イヌガラシ、カラスノエンドウ、カスマグサ、シロツメクサ、クサマオ、ヤエムグラ、コハコベ、ヒメヨツバムグラ、オランダミミナグサ、ミミナグサ、オノマンネングサ、コモチマンネングサ、ヤブガラシ、ネノコノメソウ、タガラシ、ウマノアシガタ、ヘクソカズラ、オオバコ、タチイヌノフグリ、オオイヌノフグリ、ムラサキサギゴケ、トキワハゼ、カタバミ、ツボスミレ、ヒメスミレ、ノジスミレ、アリアケスミレ、ドクダミ、ヘビイチゴ、スズメノカタビラ、スズメノヤリ、シダの仲間1、スゲの仲間1
合計58種類

(文責:菅村)
 


田んぼの学校2017実施案内

コウノトリ文化館・NPO法人コウノトリ市民研究所は、今年も「田んぼの学校」を開校します。田んぼや小川や里山を舞台に、どろんこになって、魚や虫をつかまえます。
田んぼの学校は、共同で遊ぶ「広場」として開催しますので、行動は自己責任でお願いします。

年間スケジュール(予定)
すべてに参加する必要はありません。都合に合わせて参加してください。
毎月第3日曜日9時30分から12時30分ごろまで

4月16日 タンポポなど春の草
5月21日 春の田んぼ・オタマやタイコウチ
6月18日 初夏の田んぼ・トンボやカエル
7月16日 小川の生きもの探し
8月20日 小川の生きもの探し
9月17日 バッタ・イナゴ探し
10月15日 アカトンボ探し
11月19日 里山で落ち葉集め・など
12月17日 リースづくり
1月21日 クラフト作成
2月18日 冬の田んぼ里山で生きもの探し
3月18日 アカガエル調査とビオトープ作業

*春・夏・冬休みには特別行事を実施します。コウノトリ文化館HPなどでご案内します。
*田んぼの学校は雨天でも中止はありません。
*参加費は子ども100円です(傷害保険料他)
*昼は地元食材の鍋があります。必要な方はおにぎりを持参してください。

<場所と時間・準備するものなど>
場 所:コウノトリの郷公園・コウノトリ文化館集合
    警報が発令されている場合は中止です。それ以外の時は実施していますが、
    自主判断で参加してください。状況によっては内容は変更されることがあります。
時 間:9時30分開会、12時30分頃終了
服 装:汚れてもよい服装、帽子、靴(田んぼのときは長靴か裸足。)
持ち物:必要な方は弁当持参 、タオル、着替え、水筒、
愛用の自分の網、タモなどがあれば持ってきて下さい。
川に入るときは古い靴やビーチサンダルなどが便利。

<注意事項>
・小学校3年生以下は保護者の同伴をお願いします。
・行事参加者傷害保険に加入しますが、けが、事故等については原則それぞれの自己責任で対応願います。
・子どもの送迎は、保護者の責任でお願いします。
・地元食材の鍋は参加者がボランティアで作ります。自己責任で食べてください。

 案内チラシはこちら


1 2