Blog
-
2008年度
臨時田んぼの学校2008.5.17
2008.5.17 カブスカウトの田んぼの学校 晴れ、参加者約20名 カブスカウト... -
2008年度
田んぼの学校 2008.5.11
田んぼの学校 田んぼの生き物観察 2008.5.11 天気曇り 参加者15名 お... -
食べよう(食糧局ログ)
タカノツメ
山菜のシーズン真っ只中になりました。 豊岡市街地周辺の里山ではタカノツメがとり... -
2008年度
田んぼの学校 4月
田んぼの学校 タンポポ調査 4月13日(日) 参加者 60名 ひさしぶりにた... -
但馬の植物
スミレが咲く
昼休み、歩いて食事に出かけた。街の中でスミレをみつけた。歩くと良いこともある... -
ビオトープ観察日記
庭先レストランに集う鳥たち
我が家の庭に生ごみ処理機の残渣を巻いておいたら小鳥たちがやってくる。楽しいの... -
但馬の野鳥
シロハラ
シロハラ ツグミ科 今年の我が家の庭の生ごみ処理機の残渣に地味な鳥がやってくる... -
2007年度
田んぼの学校アカガエル卵調査
田んぼの学校2008.03.09 晴れ 参加者約25名 日が陰るとまだ寒いが、... -
ビオトープ観察日記
アカガエルの産卵
3月の1・2日の土日、ビオトープでアカガエルが産卵しました。先週はなかったの... -
2007年度
ネーチャークラフト
籠編みの材料がなくなったので、今度はドングリや木切れで工作。来年度の田んぼの...
