生き物調査体験「発見!発信!円山川下流域」07,03,04AM
カンムリカイツブリ
環境省が主催で豊岡氏が共催の標記事業に高橋主任研究員と岩本主任研究員が講師として参加した。
内容は、円山川下流域の戸島湿地、楽々浦を中心とした野鳥観察会。
参加者はスタッフ込みで約100名。
戸島湿地観察風景
戸島湿地は現在工事中で見た目は悲惨な状態。こんなところで鳥見をするのかという感じであったが、周辺部を含めて28種類が観察された。
私としてはミサゴ、夏羽のカンムリカイツブリ、が印象的であった。
楽々浦六角堂での説明風景
関連記事
田んぼの学校 小川で遊ぼう 2008.07.13
もうすでに梅雨は明けたのでしょうか。暑かったです。 少し曇り気味で日差しが弱かったのが幸い。 鎌谷川の生き物観察。 参加者 約60人 参加...
田んぼの学校 2008.10.12 アカトンボ調査
アカトンボ調査、10月第2土日、豊岡は秋祭り、だんじりが出ている。うちは、前日の土曜日の夜に練り歩いたので、日曜日はもう出さないから大丈夫...