田んぼの学校 食べる会、冬のビオトープ
田んぼの学校 食べる会、冬のビオトープ
曇り~雨 参加者約50名
最初に田んぼビオトープを少し見ました。
アカガエルの卵塊が確認できました。
みんなでそばうちをしました。
FMジャングルあゆみんの取材もありました。
そば団子も作りました。
あんこときなこです
天ぷらもしました。げそとかきあげ、カキ、そばのから揚げもしました。
みんなで食べました。
大変美味しかったです。
やはり食べる会は楽しいですね。
関連記事
2008.10.11円山川試験湿地の調査(魚・水草調査)
2008.10.11 円山川試験湿地の調査(魚・水草調査) 国土交通省豊岡工事事務所の関連事業で、NPO法人コウノトリ市民研究所と(財...
田んぼの学校20110320 自然を食べる、そばうちなど
自然を食べるそばうちなど、参加者28名 曇り 今日は美味しい田んぼの学校。いつもお昼は美味しいですが、今日は「食」がメインです。 ちょうど良...
田んぼの学校20121216 木の実や蔓や木切れで工作
参加者 約50人 天気 曇り 先週の土日は雪が降りましたが、今日はまずまずの天候でした。 衆議院選挙の日ですが、結構な参加者となりました。...
田んぼの学校2007.10.14アカトンボ調査
コウノトリ市民研究所の10月の田んぼの学校としてアカトンボ調査をしました。 秋祭りの日だったので、参加者は15人と少なかったのですが、のん...