菅村先生の植物観察会3月度(実施報告)

shokubutu190324-1

テーマ:冬の植物 冬越しの葉(ロゼット)の観察
日時:2019年3月24日(日)13:00〜15:00
天気:晴れ
参加者:5名+スタッフ3名

30年度最後の観察会が終わりました。
5名の方々と3名のスタッフでコウノトリの郷公園前の水田に沿って歩きました。
 タネツケバナの仲間が3種類見られました。どれも4枚の花弁を持つこと、かじると少し辛子の味がすることなどをお話ししました。食べるとそれなりにおいしいとも伝えました。
 オオイヌノフグリは花を取って雄しべや雌しべの様子を観察しました。最近人気の「ハーブ王子」の本では花をトッピングに使うとありましたと伝えました。野草も新しい感覚で使われるようになってきています。
 タンポポは、葉のサラダ、根のきんぴら、花の天ぷら、さらにタンポポのお酒も紹介しました。
 今日は植物の見分け方よりも利用の話が多かったと思います。次回、来られた時にはどんな味だったかを教えてくださいねと伝えて終わりました。

 今日見た植物は、タネツケバナの仲間2種類、ハコベの仲間4種類、オランダミミナグサ、カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、スズメノヤリ、スズメノカタビラ、スギナ(ツクシ)、オオイヌノフグリ、スイバ、ギシギシ、ヨメナ、サギゴケ、セリ、タガラシ、ノジスミレ、ニホンカイタチツボスミレ、ショウジョウバカマ、アセビなど。

 4月からもこの場所で観察会を行います。
 皆さんのご要望がありましたらちょっとだけ外にも出てみたいと思います。

   shokubutu190324-2 shokubutu190324-3 shokubutu190324-4 shokubutu190324-5 shokubutu190324-6