ビオトープの整備
GW初日は、観光客も少なく郷公園内は落ち着いた雰囲気。萌黄の里山が美しく、キビタキの囀りが聞こえてきます。しばらくするとシュレーゲルアオガエルが一斉に合唱を始めます。
スタッフでビオトープの水管理のための力仕事を少しやりました。
水の中にはアカガエルのオタマがいっぱい。メダカやアメンボが泳いでいます。1時間ほど、爽やかな汗をかきました。
5月20日の田んぼの学校では、こどもたちの歓声が聞こえることでしょう。
関連記事
田んぼの学校20120520 田んぼでオタマ、タイコウチなど
田んぼの学校20120520 田んぼでオタマ、タイコウチなど 参加者約90名 天気晴れ 寒くもなく暑くもなく、ちょうど良いお天気でした。各...
田んぼの学校20130317自然を食べる会、ソバ打ちなど
田んぼの学校 20130317自然を食べる会、ソバ打ちなど 参加者 約50人 晴れ 暖かい春の日、多くの参加者がありました。 今年も友田...
2008.10.11円山川試験湿地の調査(魚・水草調査)
2008.10.11 円山川試験湿地の調査(魚・水草調査) 国土交通省豊岡工事事務所の関連事業で、NPO法人コウノトリ市民研究所と(財...