人と自然の共生を考えるエコミュージアム
豊岡市立コウノトリ文化館
Toyooka Municipal Museum of the Oriental White Stork
2009/7/6 テーマ別フォトコラム, 但馬の昆虫
コウノトリの巣から見つかったので話題になったアカマダラコガネ。兵庫県では絶滅種といわれていた。実際には、但馬でも近年発見されている。里山の自然の中で、生活する虫の1つだ。 オレンジと黒のまだら模様。なかなかかっこいい虫だ。
上田 尚志
ハナビラニカワタケ(ヒダナシタケ目シロキクラゲ科シロキクラゲ属) (花弁膠茸) Tremella foliacea Pers.:Fr. コ...
記事を読む
4月3日の初認から2週間が経った。河川敷から田んぼまで、まだノビタキの姿がよく見られる。しかし、この週末の群を見ると、メスの占める割合が多...
キイトトンボ 田んぼビオトープに6月になると現れます。初めは少しくすんだ色ですが、成熟すると、すごくきれいなレモン色になります。 蛍光...
コウノトリの写真はひさしぶり。あいかわらず、コウノトリの郷公園で、サービス精神を発揮している。観光客のみなさんはカメラや携帯で撮影。 彼...
コウノトリの顔を正面から見てみよう。 コウノトリの目は顔の両側についているから、片方の目で物を見ていることが多いけれど、距離を測ったり、...
3月の1・2日の土日、ビオトープでアカガエルが産卵しました。先週はなかったので、まだ産卵したばかりのようです。 今年は、産卵が遅れていま...
電柱の巣材を撤去し、人工巣塔に載せたら、人工巣塔を利用するようになったそうです。 たまたま通りかかると2羽が止まっているのでカメラを向けて...
うまく飛び立ちました。 出来過ぎです。 発信機をしょったコウノトリ。ハチゴロウとだいぶ違います。 コウノトリたちは役者ですね。 秋篠宮様ご...
このところ寒い日が多かった。今日は小春日和。木の葉に止まるベニシジミを見つけた。どこか違和感がある。ほとんど動かない。ケヤキの葉とともに落...
ヒコナミザトウムシ (ザトウムシ目、 マザトウムシ科 Nelima nigricoxa Sato & Suzuki) ザトウムシは山の中...
ハッチョウトンボ
シロオニタケ