日時:2024年6月9日(日)9:30〜11:30
天気:雨
参加者:8名(3組)
案内人:高橋、泉山
暑さ対策のため、6月度のコウノトリ野鳥観察会は9時30分スタートとしました。午前の早い時間帯の実施にも関わらず、遠方からの参加者をふくめ、8名の皆さんをご案内しました。
コウノトリの郷公園フィールドノートの冊子を参加者にプレゼントし、園内マップで観察コースの案内や、季節の生き物情報について説明しました。準備を整えて観察に出発。
西公開エリアの北、左手に祥雲寺巣搭、右手上にアオサギの集団営巣を交互に見ながら、コウノトリとアオサギの営巣の違いなどを説明しました。
山頂東屋まで、息を切らしながら登ります。途中、キビタキやイカルの鳴き声が聞こえてきます。山頂東屋でたっぷり時間をとって、双眼鏡の使い方を説明、スコープ越しの祥雲寺巣搭の親子コウノトリの観察をしました。4羽いたヒナがトビに襲われて2羽になってしまったことも説明。
下山し、2名はここでお帰りになり、残り2組6名で、久しぶりに園外の巣搭巡りツアーにでました。百合地巣搭→河谷巣搭→森尾巣搭の順に車移動しながら営巣状況を観察しました。百合地と森尾は前日に足環付けが終わったばかり。足環付け作業の方法や、獣医師による血液採取を行うことなども説明。
最後の観察地の森尾では、巣搭を囲む集落や里山の美しさや、地域住民の方々がコウノトリをあたたかく見守っておられることもお伝えしました。参加の子どもたちは野鳥に詳しく、行く先々で目にしたり声が聞こえたりするたびに、正しい識別をしてくれるのを頼もしく思いながら、最後まで楽しい時間をご一緒できました。
7月から9月まで、コウノトリ野鳥観察会は夏休みとなります。10月度から再開致しますので、また皆さんとご一緒できることを楽しみにしています。
【観察した野鳥】
コウノトリ、トビ、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、キビタキ、イカル、ヒヨドリ、ヒバリ、オオヨシキリ、ホオジロ