▼Blog
一覧
植物観察会2021年12月度(実施報告)
日時:2021年12月26日(日)13:00~14:00
天気:雪
参加者:4名
スタッフ:菅村

ホワイトストークコンサート2021
日 時:2021年12月25日(日)17:30〜19:15
参加者:70名(観客50名+演奏者+文化館スタッフ)
出演グループ(演奏順):
▼音兎(おと)
▼duo Miz and Y
▼ザ・ストロベリー・フィールズ
コロナ感染症予防対策が続く中、昨年同様、観客は先着50名限定とし、事前に入場整理券をお渡ししました。マスク着用、大声禁止、ステージ替え時の扉開放換気など、感染予防策をとって開催しました。
最初のステージは音兎(おと)さん。篠笛のRyoさんとキーボード&ボーカルのUさんのユニット。篠笛の音色がホールに美しく響き渡り、Uさんの素晴らしい歌声に、心が洗われる気持ちでした。
演奏曲目:
1.「アメイジング・グレイス」
2.「雪の華」
3.「Ave Mariah」
4.「Silent night(きよしこの夜)」
5.「帰路の夕焼け」
2番めのステージはduo Miz and Yさん。ギター弾き語りの水間さんと、フルート、マンドリン、オカリナ演奏の吉田さんのユニット。クリスマスにちなんだ選曲でアコースティックな演奏を披露していただきました。
演奏曲目:
1.「サンタが街にやってくる~ママがサンタにキッスした」(フルート&ギター)
2.「安奈」(ギター弾き語り&マンドリン)
3.「愛はかげろう」(ギター弾き語り&マンドリン)
4.「最後のHoly Night」(ギター弾き語り&マンドリン)
5.「ホワイトクリスマス~赤鼻のトナカイ」(オカリナ&ギター)
6.「ラストクリスマス」(ギター弾き語り&マンドリン)
ステージラストはザ・ストロベリー・フィールズの皆さん。毎年このコンサートに参加していただき、永遠のビートルズナンバーを演奏してもらっています。コロナ渦のあおりで、今回が今年最初で最後のステージとのこと。お配りしたエッグシェーカーを振って観客もノリノリ。ラストナンバーはいつもの通り、ジョン・レノンの「Happy Xmas」。文化館スタッフもステージに出て、鈴で演奏に参加しました。コンサートが終わる頃には、雨は雪に変わっていました。
演奏曲目:
1.「日本のクリスマスソング~Ob-La-Di, Ob-La-Da」
2.「Drive My Car」
3.「All My Loving」
4.「Help!」
5.「In My Life」
6.「Yellow Sabmarine」
7.「Don’t Let Me Down」
8.「Let it be」
9.「Happy Xmas(War is over)」
田んぼの学校2021年12月度(実施報告)
今日は田んぼの学校、里山、クラフト。
雪の関係か、参加者は少ないですが、大阪からのお客様の飛び込み参加もありました。
赤い実がほしいなあと、すぐそこのソヨゴの実を取りに行ったりしながら楽しんでいます。
スタンプはコウノトリと雪だるま
コウノトリを見に行こう2021年12月度(実施報告)
日時:2021年12月12日(日)13:00〜15:00
天気:曇り
参加者:4名(2組)
案内人:高橋
当日申込みの2組4名様を高橋がご案内しました。今年のコウノトリ繁殖状況の説明をした後、参加者各自の車でフィールド巡回に出発。
百合地巣塔前で車を降り、巣塔での繁殖の話、冬期湛水田やコウノトリ育む方法の話などを聞いてもらいました。周辺にはコウノトリはいませんでしたが、河谷地区の田んぼに移動するとJ0025オスとJ0100メスの百合地ペアが採餌中でした。双眼鏡やスコープで行動をじっくり観察。別のコウノトリ1羽も近くにいました。
J0100が飛んで湛水田でダイサギと並びました。サギとコウノトリの採餌方法の違いを観察してもらうことができました。アオサギが飛び、コウノトリとの飛翔姿の違いも見てもらえました。
加陽湿地に移動し、3週間ほど長逗留しているマガン7羽を観察。成鳥と幼鳥の違いを説明しました。加陽湿地造成の経緯もお話ししました。
最後に北の圃場に移動し、飛来中のコハクチョウを観察。午前の下見時には成鳥2羽だったコハクチョウ、午後の観察時には幼鳥を含む16羽の群れに増えていました。新たな群れが合流したようです。雨が降り出し、ここで現地解散としました。
リース作り2021年12月度(実施報告)
日時:2021年12月5日(日)13:00~15:00
天気:曇り
参加者:12名(大人6名+子供6名)4家族+1名
スタッフ:村田・西川


今回は、スパンコールやグリッターペンを飾りつけの材料に追加しました。
子ども達は、カラフルな飾りつけが好きですね。
どのリースも素敵です。












作品の1部を掲載しました。