自然解説員 一覧

草木染講座(実施報告)


2024年8月11日
参加者 6名
スタッフ 村田、西川、実習生3名

ネムノキを使ってハンカチを染めました。
染める方法を変えて緑色か黄色のどちらかを染めます。
参加者の方に好きな色を選んでいただきました。

実習で来ている芸術文化観光専門職大学の学生にも補助スタッフをしながら、染めの体験もしてもらいました。

それぞれの感性が出ている素敵な作品が仕上がりました。


開館日


草木染講座

時間:9時30分~11時30分
参加費:200円(材料費)
要事前申し込み
定員:15名

 


ガイドウォーク

時間:10時00分~11時00分
参加費:無料
集合場所:コウノトリ文化館内多目的ホール
担当:コウノトリ文化館


キノコ・粘菌観察会8月(実施報告)

日時:2024年8月4日(日)9:30~12:00
天気:晴れ
参加者:7名
スタッフ:2名


今回も朝から猛暑の中の観察会となりました。学習室で15分ほどの予習をしてからいつものフィールドに出発、無理をせず、ゆっくり木陰の中を巡回していきました。


キノコは雨が少なくタイミングが悪かったようで、あまり発生していませんでした。

 ツルタケ?
 ヒグラシに寄生したボーベリア菌

ハラタケ目ではわずかに小型のツルタケらしきものとよく分からないものが少し見つかったぐらいでした。あとはサルノコシカケの仲間やビョウタケの仲間など、これといったものは見つかりませんでした。ただし、キノコとは言えませんが、ヒグラシに寄生したボーベリア菌が見つかりました。この仲間は昆虫寄生菌で微生物農薬に利用される仲間のようです。昆虫病原糸状菌という菌の仲間で、昆虫の身体で菌を増殖させ弱らせて死亡させてしまうというものです。現場で見たときはよくわからなかったので、参加者にちゃんと説明できなくて申し訳なかったです。

見つかったキノコ類
ツルタケ?、ベニタケの仲間、オシロイタケ?、カワラタケ?、ビョウタケの仲間、アカキクラゲ科の一種、その他ハラタケ目複数種、サルノコシカケの仲間複数種、白色腐れ菌の仲間、ボーベリア菌など、

 ケホコリの仲間

 シロウツボホコリ

変形菌では、ケホコリの仲間がびっしりと並んでいるのが見つかりました。端っこには少しだけホソエノヌカホコリも発生していました。ケホコリの仲間は同定が難しいので、後でゆっくり調べてみようと思います。

見つかった変形菌
トゲケホコリ?、ホソエノヌカホコリ、シロウツボホコリ


キノコ・粘菌観察会

時間:9時30分~11時30分
参加費:無料
要事前申し込み
定員:15名


ガイドウォーク

時間:10時00分~11時00分
参加費:無料
集合場所:コウノトリ文化館内多目的ホール
担当:コウノトリの郷公園


夏休み昆虫採集7月(実施報告)

2024年7月28日(日)
参加者22名 スタッフ2名

暑い中、元気よく出発。まず、アブラゼミとニイニイゼミを採集。その後はシオカラトンボが子どもたちのターゲット。

途中でヤマサナエを採集。

池に着くと真っ赤なショウジョウトンボとひらひらと舞うチョウトンボが目に入る。キイトトンボ、オオイトトンボ、ウチワヤンマもいる。暑いので日影のある山際の池に移動。ギンヤンマは一瞬現れて消える。モノサシトンボ、ハッチョウトンボを追加。

チョウはほとんど見つからずヒメウラナミジャノメとアオスジアゲハがいた程度。
文化館に帰って、採集したものの名前を調べました。
 
 

夏休み昆虫採集

時間:9時30分~11時30分
参加費:無料
要事前申し込み


ガイドウォーク

時間:10時00分~11時00分
参加費:無料
集合場所:コウノトリ文化館内多目的ホール
担当:コウノトリ文化館


1 8 9 10 11 12 13 14 27