自然解説員 一覧

ガイドウォーク

時間:13時30分~14時30分
参加費:無料
集合場所:コウノトリ文化館内多目的ホール
担当:コウノトリの郷公園


リースづくり

時間:13時~15時
参加費:200円
要事前申し込み
定員:15名(定員に達したため申し込みを締め切りました)


ガイドウォーク

時間:13時30分~14時30分
参加費:無料
集合場所:コウノトリ文化館内多目的ホール
担当:コウノトリの郷公園


植物観察会2024年11月(実施報告)

日時:2024年11月24日(日)13:00〜14:00
天気:雨時々曇り
参加者:4名
スタッフ:1名

今日はあぜ道の草を観察しました。チカラシバ、カゼクサ、エノコログサ、メヒシバなどのお馴染みの秋の草がほとんど枯れ、花が残っていたのはセイタカアワダチソウ、カタバミ、キツネノマゴ、ミゾソバぐらい。オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、カラスノエンドウなどは芽生えがすでに成長しています。35種類確認しました。


出発してすぐに雨が降り出しました。傘の出番です。


田んぼの畦の草を見ながら歩きます。


よく見るといろいろな草が見つかります。


文化館に帰って種類を調べます。35種類の草を確認しました。


スミレがたくさん咲いていました。ノジスミレだと思います。暖かかったので咲いてしまったのでしょうか。


植物観察会

時間:13時00分~15時00分
要事前申し込み
参加費:無料


ガイドウォーク

時間:13時30分~14時30分
参加費:無料
集合場所:コウノトリ文化館内多目的ホール
担当:コウノトリ文化館


田んぼの学校

時間:9時30分~12時
参加費:子ども100円
当日参加可能
テーマ:里山探検


田んぼの学校2024年11月(実施報告)

2024年11月17日(日)9:30~11:30
テーマ:里山探検
参加者:21名、スタッフ6名、計27名


今月の田んぼの学校は、里山探検です。キノコやドングリを探したり、焼き芋を焼きました。


探検に出発する前に焼き芋の準備をします。サツマイモを新聞紙で包んで濡らし、さらにアルミホイルで包んで焚火に入れます。


東公開エリアに向かいます。山沿いには、ガマズミの実や、キノコ類があります。

 ホコリタケの仲間
 ツチグリの仲間

 
なんとシマヘビが這っていました。まだ気温が高い証拠ですね。

 
東公開エリアのカキの木には熊棚がありました。熊棚とは、ツキノワグマが木の枝を折って作った座る棚のことです。ここに座ってカキを食べていたようです。


ドングリを拾いました。
 
椎の実です。

 
探検から戻ると焼き芋ができあがっていました。焼きたては美味しいですね。


今日の大鍋は、いわしのつみれ鍋でした。


ガイドウォーク

時間:13時30分~14時30分
参加費:無料
集合場所:コウノトリ文化館内多目的ホール
担当:コウノトリの郷公園


コウノトリ野鳥観察会

時間:13時00分~15時00分
要事前申し込み
参加費:無料


1 5 6 7 8 9 10 11 30