田んぼの学校 11月
里山で遊ぼう、薪運び、落ち葉拾い。
残念ながら雨。それでも14名で遊んだ。田んぼの学校は原則として中止はない。
紙粘土、切り紙、焼き芋・・・。子どもたちは飽きない。
鍋は久しぶりにシカ肉。いつもより味が薄くて美味。焼き芋もたくさん。甘くておいしい。
午後はビオトープの畦直し。すぐに水が漏れるところがあり土を盛った。ここのビオトープは四季を通しての生き物の変化がよくわかり面白い。立地条件もよいのでしっかり管理して利用したい。
関連記事
田んぼの学校2010.04.18 タンポポ探し、春の草を食べる
田んぼの学校2010.04.18 タンポポ探し、春の草を食べる 晴れ、参加者約50名 とても良いお天気で絶好の田んぼの学校日よりでした。 ...
田んぼの学校2007.12.09 木の実や蔓や木切れで工作
参加者 約30名 天気 雨 参加者の出足は悪かったが、10時前になると結局30名ほどになった。ちょうど良い人数です。 天気が悪かったので、...
田んぼの学校05/10/9 赤とんぼ調査
「田んぼの学校・アカトンボ調査」 日時:10月9日(日)9:30~コウノピア コウノトリが空を舞う里地で行うアカトンボ調査なんて、ほんとうに...
田んぼの学校2009.09.20 あぜ道の生き物、イナゴやバッタ
9月の田んぼの学校はバッタ調査。 晴れ、参加者約40名。 連休の2日目、結構集まりました。初めて来た人も沢山いました。低学年以下の小さな子...