臨時田んぼの学校2008.07.19


臨時田んぼの学校2008.07.19
NHK地球大好きキャンペーン 自然発見塾
晴れ 参加者 約60人(子供約30人)
猛暑でした。
NHK神戸放送局のイベントで田んぼの学校しました。
神戸方面からの参加者が多いかなと思ったけれど、地元の参加者がほとんどでした。
9時半の集合となるとなかなか神戸からは来れないですね。
でも、定員いっぱいになったのはさすがです。

7月はいつも川の調査をするので、田んぼビオトープの調査は久しぶりかもしれない。
生き物たちは非常ににぎやかでした。
多くの昆虫類は飛んで移動するので、田んぼビオトープと稲作水田、池、プール、などとを結構行き来しているようで、たくさんいるときといないときがある。6月は中干し延期水田でたくさんのゲンゴロウ類が見られたが、田んぼビオトープでは比較的少なかった。
7月のこの時点では、田んぼビオトープがにぎやかだ。中干し延期水田が水を落としたことが原因かもしれない。
ヤゴ(イトトンボ型、トンボ型、ヤンマ型)ヤンマ型はギンヤンマあるいはクロスジギンヤンマの若いのが多かったです。)

ヤンマ型ヤゴ

イトトンボ型ヤゴ ごく幼生

シオカラトンボヤゴ
成虫でオニヤンマ、キイトトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、ほかにもたくさんいたと思う。

オニヤンマを捕獲
ゲンゴロウ類が多い。クロゲンゴロウ、マルガタゲンゴロウ、ハイイロゲンゴロウ、シマゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、ツブゲンゴロウ、ゲンゴロウ幼虫

シマゲンゴロウ

マルガタゲンゴロウ

ツブゲンゴロウ(これ、とても小さいです。)

ヒメゲンゴロウ
ハイイロゲンゴロウは動き回るのでちゃんと撮れなかった。

ゲンゴロウの幼虫の共食い。獰猛なやつらです。2匹で少し小さいやつが餌食になってました。
ガムシ、ヒメガムシ、ガムシ幼虫
マツモムシ、コミズムシ、オオコオイムシ、タイコウチ、アメンボ、トビゲラ幼虫

ガムシ

ガムシの幼虫(ゲンゴロウより少し太い)

マツモムシ

コミズムシ

アメンボ

トビゲラ幼虫(結構レアな種らしい)
オタマジャクシ(モリアオガエルかシュレーゲルアオガエル、カエルになりかけのもの)、
トノサマガエル、
ドジョウ、メダカ
ミナミヌマエビ

たぶんシュレーゲルかモリアオガエルのオタマジャクシ

ドジョウ

メダカ
田んぼの学校を11時切り上げて、第2部としてホールで、「体験学習:生き物の環境を考えよう!」が「ひょうごPW(プロジェクト・ワイルド)を推進する会」の皆さんで行われました。子供たちは興味津々、楽しんでしました。最初は芝生広場でする予定でしたがあまりに暑いのでホールに変更。正解でした。外でやっていたら、暑くてあんなに飛び跳ねられないよ。


今回の昼食は豪華で、特大大鍋で鹿肉と地元野菜たっぷりの鍋、祥雲寺産のコウノトリ米10キロをサザエご飯にしました。

お母さん方にも参加してもらっておにぎりにしました。
コウノトリ米のおにぎり、大変おいしかったです。