高橋 信 一覧

田んぼの学校10月度(実施報告)

日時:2016年10月16日(日)9:30〜12:00
天気:晴れ
テーマ:アカトンボ探し
参加者:親子16名(5家族)+市民研スタッフ6名

tanbo161018-1
最初にトンボの見分け方のレクチャーをして、トンボが飛び始める10時過ぎ頃からトンボとりに出かけました。

tanbo161018-2

tanbo161018-3

tanbo161018-4
鎌谷川沿いにはナツアカネやアキアカネが飛び、観察サイト付近ではキトンボやネキトンボも飛んでいました。

tanbo161018-5

tanbo161018-6
文化館に帰ってきてから、どのトンボが捕れたかを調べます。みんな真剣!
そして、調べたトンボから放します。

tanbo161018-7
今日は、シカ鍋にはハヤトウリが入ったり彩りもきれいで食べるのに夢中で写真を撮り忘れました…。出発前にボッた柿はデザートです。みんな大きな口を開けて丸かじりしてました。

【捕獲確認したアカトンボ】
 アキアカネ5・16
 ナツアカネ12・10
 キトンボ4・1
 ネキトンボ
※あいかわらずノシメトンボがいません



振替休館日

10月10日の振替で休館です。


開館日

「体育の日」の祝日にあたっているため、通常どおり開館しています。


コウノトリ野鳥観察会10月度(実施報告)

テーマ:田んぼや河原で秋の渡り鳥を見よう(ノビタキ)
日時:2016年10月2日(日)13:00〜15:30
天気:晴れ
参加者:5名
講師:橋本、石垣

yacho161002-4
今回は野外コウノトリの識別というテーマを持って、フィールド観察に向かいます。

yacho161002-1
最初に見つけたのは六方田んぼの北端の電柱の上。足環をチェック。J0025♂でした。

yacho161002-2
六方田んぼを南下して伊豆地区で観察。ここでは3羽を確認しましたが、刈田の二番穂が伸びて足環がなかなか見えません。堪水田ではアオアシシギを観察しました。

yacho161002-3
小坂橋から、出石川や小坂田んぼの様子を観察しながら堤防沿いに北上。加陽湿地では、休憩しているたくさんのカモを観察しました。

2時間の野外観察で観察したコウノトリは全部で8羽。そのうち、足環確認から個体識別できたのは4羽でした。文化館には3時の給餌時間に間に合うように戻ってきました。自分たちが野外で確認した個体が、給餌時間に飛来するかどうかのチェックを行いましたが、19羽飛来した野外個体の中で、外で自分たちが確認したコウノトリは1羽もいませんでした。

野外で暮らしているコウノトリを、ガイド付きで観察するまたとない機会が「コウノトリ野鳥観察会」です。これからも月一回定期的に開催しますので、みなさんどうぞご参加下さい。


みんなで歌おう~こうのとりの歌~(実施報告)

日時:2016年9月25日(日)13:30〜14:30
場所:大学院前芝生広場
参加人数:約20名

uta160925-1
昨年に続き、「みんなで歌おう」野外ライブを実施しました。午前中は日差しが厳しく気温も上がって、汗だくで準備を行いました。日差しを避けるため、大学院の建物の陰に観客席を変更し、ステージは簡易テントで直射日光を遮りました。

uta160925-2
コーちゃん、オーちゃんも応援に駆けつけてくれて、ちびっこの人気ものになっていました。

uta160925-3
「こうのとり帰るころ」を熱唱する村田自然解説員。日ごろは、ホールでマイク解説している自然解説員が、この時だけはボーカリストになります。ステージのリードのもと、客席のみなさんも一緒に口ずさみました。今回のステージリストです。

1.コウノトリのクラッタリング
2.風~コウノトリのテーマソング~(山下)
3.コウノトリの唄(全員)
4.こうのとり帰るころ(村田)
5.約束の空へ(北垣)
6.ふるさと(全員)
7.しあわせのとり(太田、高橋)
8.鸛(高橋、松本)
9.幸の鳥(田和)
10.こうのとり(せりかな)
11.守りたいもの(普天間かおり)
12.翼をください(全員)


コウノトリ感謝DAY2016(実施報告)

日時:2016年9月24日(土)18時~20時
場所:コウノトリ文化館多目的ホール
参加人数:約40名

kansha1609-1
放鳥10周年記念イベントの一環で昨年の同時期に実施した「コウノトリ感謝DAY」を、今年も実施しました。コウノトリ野生復帰の黎明期に、それぞれの立場で関わって頂いたみなさんに声かけし集まってもらいました。

kansha1609-2
収穫したばかりの、祥雲寺地区の畷さんの作られた「コウノトリ育む米」の無農薬米のオニギリが、この集まりのメインディッシュです。女性スタッフが握ってくれた5升の塩オニギリを各テーブルにシェア。

kansha1609-3
当館の松島興次郎名誉館長の発声により、杯で乾杯ではなく、新米オニギリで「乾米!」。

kansha1609-4
畷さんから、今年の収量などの説明を受けながら、おいしいオニギリを頂きます。

kansha1609-5
郷公園産と出石産のシカ肉の焼き肉、参加者の小西さんが持ち込んでくれた万願寺唐辛子などをホットプレートで焼きます。名物大鍋は鳴海食糧局長によるツミレ汁。

kansha1609-6
順番にマイクを回して、ショートスピーチをしてもらいました。また、今年初めて営巣し2羽の巣立ちを果たした祥雲寺巣塔の、営巣記録をパワーポイントで報告しました。

私たちに様々な恵みを与えてくれたコウノトリに感謝し、豊岡の自然の恵みに感謝し、人のつながりに感謝し、美味しく賑やかなひと時を共有しました。最後は、コウノトリ共生課伊崎さんのピアノ演奏で、全員で「翼をください」の合唱で締めました。


田んぼの学校9月度(実施報告)

日時:2016年9月18日(日)9:30〜12:00
天気:曇り
テーマ:あぜ道でバッタ・イナゴ
参加者:親子13名(5家族)+市民研スタッフ8名

tanbo160918-1
8月はお休みだったので2ヶ月ぶりの田んぼの学校です。小学校の運動会も重なって、参加者の少ない集まりになりましたが、親子で園内のバッタを採って調べました。

tanbo160918-2
東公開エリアまで歩き、ビオトープ周辺の草地でバッタを探します。

tanbo160918-3
トノサマバッタを捕まえました。

tanbo160918-4
文化館に戻ってから、採集したバッタの名前を上田代表から教えてもらいます。バッタ発生のピークは過ぎた感じで、全体的に少な目でした。来年からは観察時期を早めることも検討したいと思います。

天気はなんとか持ちこたえて、お昼はいつもの大鍋でお弁当を楽しみました。

【本日確認したバッタ】
▼トノサマバッタ、クルマバッタ、イナゴ、クルマバッタモドキ、コオロギ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、ササキリ


振替休館日

前日9月19日の振替休館日です。


開館日

「敬老の日」の休日にあたっているため、通常どおり開館しています。


「みんなで歌おう〜こうのとりの歌~」開催のお知らせ

sing-stork-songs160910

昨年、放鳥10周年記念イベントとして実施した「みんなで歌おう」の野外ライブを今年もやります!文化館スタッフが頑張って歌いますので、どうぞ皆さんも一緒に口ずさんでください。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。

日時:2016年9月25日(日)13:30〜14:30
場所:コウノトリの郷公園芝生広場(コウノトリ文化館玄関前)
※雨天時はコウノトリ文化館多目的ホール
入場無料

案内パンフレット(PDF)はこちらからダウンロードできます


1 35 36 37 38 39 40 41 53