自然解説員 一覧

ガイドウォーク

時間:13:30~14:30
参加費:無料
集合場所:コウノトリ文化館内多目的ホール
担当:コウノトリ文化館


休館日


祝日・開館日


コウノトリ野鳥観察会

時間:13時00分~15時00分
参加費:無料


ガイドウォーク

時間:13:30~14:30
参加費:無料
集合場所:コウノトリ文化館内多目的ホール
担当:コウノトリの郷公園


生き物観察会2023年10月度「キノコ・粘菌観察会」(実施報告)

日時:2023年10月1日13:00~15:00
天候:曇り
参加者15名 スタッフ3名
子供4名を含む総勢18名のにぎやかな観察会となりました。但馬以外からも京都や大阪から4名の参加がありました。今回も日本変形菌研究会の枡岡さんと西垣さんに特別講師として参加いただきました。
 まず学習室でガイダンスをしてから今回はキノコと変形菌両方狙いで行くことを説明。下見で確認していた文化館すぐ近くの東屋付近のアカマツ倒木でタチフンホコリを観察、そのエリアでマントカラカサタケやミズゴケノハナなど、どんどんキノコが集まってきて来ました。次にメインの森のエリアへ進み、オオゴムタケやチシオタケ、アオモジホコリ、やはり子供たちがどんどん発見、たくさんのキノコや変形菌をじっくり探し、初めて変形菌を見た参加者もとても喜んでおられました。
あっという間に予定の時間が過ぎ、学習室へ戻りざっと観察されたキノコや変形菌の種類を確認しました。
観察されたキノコ
ウスキモリノカサ、マントカラカサタケ、カレバキツネタケ、チシオタケ、イタチタケの仲間、キシメジの仲間、トガリキツネタケ?、オオゴムタケ、ツノフノリタケ、ビョウタケ、ツヤウチワタケ、カワラタケ、シロカイメンタケ、ベニタケの仲間、その他ハラタケ目複数種、ヒダナシタケ目複数種
 マントカラカサタケ
 ウスキモリノカサ
 チシオタケ
観察された変形菌
アオモジホコリ、タチフンホコリ、ハチノスケホコリ、コモチクダホコリ、タマツノホコリ、イタモジホコリ、アミホコリの仲間、ムラサキホコリの仲間、
 タチフンホコリ

生き物観察会 キノコ・粘菌観察

時間:13時~15時
参加費:無料
要事前申し込み
定員:15名


植物観察会2023年9月度(実施報告)

日時:2023年9月24日(日)13:00〜15:00
天気:晴れ
参加者:5名 スタッフ1名

本日第4日曜は植物観察会の日です。夏場は熱中症対策で午前中に実施していましたが、今日から春までの間は午後1時開始です。
 
初めに文化館の裏手に置いている水槽の植物を見ていただきました。ヒメシロアサザやタコノアシ、マツカサススキなど域外保全している希少な植物もあります。
ヒメシロアサザ
 
タコノアシ
 
マツカサススキ
 
次にコウノトリ西観察広場上のビオトープに行きました。サンショウモ、スブタ、その他湿地性の植物の観察です。最後は東エリアでミズオオバコの花を見ていただきました。
ミズオオバコ

休館日


田んぼの学校2023年9月度(実施報告)

2023年9月17日(日)9:30~12:00
天気:晴れ
テーマ:バッタ・イナゴ探し
参加者:5家族16名、スタッフ5名、計21名

コウノトリ文化館から東ビオトープ一周コース。川沿いの草地からスタートです。9月になっても暑い日が続く毎日、昆虫の姿も少し少ないように思えます。歩いていると道の上にハンミョウがいました。今年9月に入ってからよく見かけます。やがてカマキリが姿を現しました。ハラビロカマキリ、ヒメカマキリ、オオカマキリなどです。

東ビオトープのトイレ周辺の道はバッタの宝庫。今年もトノサマバッタ、クルマバッタがたくさん飛び出し、子どもたちは元気に追いかけました。

やがて池の周りでトンボ採りが始まりました。ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、たくさん飛んでいます。山際の水路にオニヤンマがいました。

学習室で見つけたものを確認しました。クルマバッタとトノサマバッタの違いを確認。オニヤンマの複眼が印象的でした。

川の土手でバッタを飛ばしました。ここはちょうどコウノトリを放鳥した場所です。トノサマバッタとクルマバッタ川を越えて飛んで行きます。

今日の鍋は魚のつくね入りの味噌汁。熱かったですが、とてもおいしかったです。

 その他に確認したもの。エンマコオロギ、ハラオカメコオロギ、マダラバッタ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ、ハネナガイナゴ、クダマキモドキ、ハグロトンボ、キイトトンボ、キタノメダカ、ミノムシの1種。

 


1 16 17 18 19 20 21 22 23