生き物調査 2022年9月度 昆虫調査(ゲンゴロウ類)(実施報告)
2022年9月4日(日)
天候 :晴れ
参加者:スタッフのみ4名
今月はゲンゴロウ類の調査です。豊岡市内にはゲンゴロウの仲間が数種類生息しています。しかし、中型種や小型種で、大きなゲンゴロウ(別名ナミゲンゴロウ)は近年確認されていません。ナミゲンゴロウが見つかれば大発見ですが、その他にも、豊岡盆地でのゲンゴロウ類の生息状況の確認という大切な役目のある調査です。
今回は参加者の方は無く、スタッフのみでの調査となりました。
まず初めに、久々比湿地を調べました。
ここでは6種ものゲンゴロウ類が確認できました。
クロゲンゴロウ、シマゲンゴロウ、マルガタゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、クロズマメゲンゴロウです。
豊岡盆地では、よく目にするゲンゴロウたちです。
次に向かったのは、玄武洞スポーツ公園のビオトープです。
ここは意外なことに、ゲンゴロウ類は、コシマゲンゴロウ1種のみでした。
他にもスジエビやキタノメダカ、ヤゴ類などが採集できましたが、全体的に水生動物が少ないという結果でした。