人と自然の共生を考えるエコミュージアム
豊岡市立コウノトリ文化館
Toyooka Municipal Museum of the Oriental White Stork
2005/11/13 2005年度, 活動レポート
但馬ドームのイベントで出店。菅村副代表は土・日の二日間詰めてもらいました。ご苦労様でした。 客層がかなり場違いな感じで、売り上げも予定の半分ほどで終わりました。
高橋 信
コウノトリ市民研究所2005-8月ニュースレター ☆トピックス ○コウノトリ試験放鳥9月24日 いよいよコウノトリの放鳥がカウントダウ...
記事を読む
田んぼの学校20120715 小川で魚とり 天気曇り 参加者約140人 暑い日になりましたが、沢山の参加者がありました。 港西学Pの参加...
六方川調査 05,08,21 参加者:約20人 曇り~少し雨 県環境政策課委託事業 お天気が悪かったので参加者が少ない。でも神...
G8環境大臣会合関連事業において、コウノトリ市民研究所はパネラーとして報告、パネル展示、冊子等販売をしました。 5月22日 豊岡市民プラザ ...
【日 時】2007年5月13日(日)15:00~17:30 【参加者】主任研究員8名 2007年度のNPO総会終了後、最近話題になったイトヨ...
冬の田んぼ、アカガエル調査 晴れ、参加者12人 ようやく雪も溶けて来ましたが、コウノトリの郷公園の場所はやけに雪が残っています。祥雲寺は豊...
コウノトリ未来国際かいぎ 臨時田んぼの学校 05,09,24 参加者:約40人 県環境政策課委託事業 9月24日コウノトリ試験放...
タンポポ調査、春の野草を食べる 4月19日 晴れ 参加者100人以上 タンポポ調査では過去最高の参加者数。鍋と野草を食べる会が少し心配。それ...
気比のビオトープで生き物調査 6月12日 気比公民館主催 海岸に近いので少し生物の様子も違います。 ここは、谷からの水が豊富で、ビオトープの...
田んぼの学校20131020 秋の田んぼでアカトンボ 天気 曇り 参加者15名 いろいろな行事が重なり、また天候も悪い中、3家族の参加が...
サンコタケ
田んぼの学校11月 活動記録