人と自然の共生を考えるエコミュージアム
豊岡市立コウノトリ文化館
Toyooka Municipal Museum of the Oriental White Stork
2005/11/13 2005年度, 活動レポート
但馬ドームのイベントで出店。菅村副代表は土・日の二日間詰めてもらいました。ご苦労様でした。 客層がかなり場違いな感じで、売り上げも予定の半分ほどで終わりました。
高橋 信
田んぼの学校20131117 里山で落ち葉集めや薪作り 天気 晴れ 参加者36人 常連を中心に7家族ぐらい、スタッフ入れて36人ほどの参...
記事を読む
田んぼの学校(プレ) 春の棚田の生きもの 参加者 25名 引越し作業が今日のメイン。でも、田んぼに着いた子どもたちは、たちまち生き物探し...
田んぼの学校 田んぼビオトープの生き物 天気:雨 参加者:約30名 神戸の高校で新型インフルエンザが発生し、学校関係のスタッフは大忙しにな...
5月14日(日)晴れ 参加者130名(関係者を含めると約150名) 雨の予想の中、天気も持ち直し、田んぼの学校日和。今回もいろいろな行事が重...
谷間にある、とても環境のよいビオトープです。水の管理がしっかりと行われています。ここにコウノトリの巣塔も立っています。 植物は、ヒシが多く...
6月14日 豊岡盆地のカエル調査を実施しました。 実施場所:三木、鉢山、六方1(駄坂・農道東)、六方2(江本・土置き場横)、赤石1(農村環境...
お盆の田んぼの学校、猛暑のため上流を変更して日差しを避けれる郷公園入り口付近で橋の下を基地にして行った。 参加者は、スタッフ入れて約50人...
天気 晴れ 参加者約40人 天候にも恵まれたくさんの参加がありました。 恒例の春の植物調査。コウノトリの郷公園から法花寺まで春の里地を歩く...
コウノトリ市民研究所2005-12月ニュースレター ☆トピックス ○コウノトリ市民研究所倉庫建設 コウノトリ文化館横に市民研究所の倉庫...
コウノトリ市民研究所2005-6月ニュースレター ☆トピックス ○5月8日(日)に開催された定期総会で、2004年度事業報告、2005年度...
サンコタケ
田んぼの学校11月 活動記録