2014年05月 一覧

広報とよおか連載開始

市広報に「生きものイキイキ観察記」という連載コラムを、コウノトリ市民研究所が担当することになりました。
2014年5月25日発行第219号をご覧下さい。
http://www.city.toyooka.lg.jp/www/contents/1400551931265/http://kounotori.org/blog/files/05251213.pdf
年4回ということなので、今後、夏、秋、冬と、季節ごとの生きものを紹介してゆきます。ご期待下さい。


田んぼの学校2014年5月度


田んぼの学校20140518 田んぼでオタマやタイコウチなど
天気晴れ、参加者80名
良いお天気でにぎやかな田んぼの学校になりました。
みんなで田んぼビオトープの生き物を掬って、観察しました。

確認された生き物
ドジョウ、メダカ、
トノサマガエル、アマガエル、アカガエルオタマ、アマガエルオタマ、トノサマガエルオタマ、
ヤゴ(ヤンマ型、トンボ型、イトトンボ型)、オオイトトンボ、カワトンボ類、
オオコオイムシ、タイコウチ、コミズムシ
ガムシ、ヒメガムシ、マルガタゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、クロゲンゴロウ、シマゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、
ハシリグモ類、コモリグモ類、ミナミヌマエビ、カワニナ、チスイビル
(抜けているものがあったらご指摘ください。>スタッフ)

メダカとアカガエルのオタマ

マルガタゲンゴロウ

鍋は地元野菜とトビウオのつみれ