田んぼの学校 追加
左:ガムシ幼虫 右:ゲンゴロウ類幼虫
大きなガムシの幼虫がいた。かなりグリテスク。成虫は植物を食べるが、幼虫は肉食。ヒメモノアラガイなどを食べている。サカマキガイは巻き方が逆なので食べにくいらしい。ガムシの牙の右が上にずれており、右巻きの貝を食べやすいようにできているという。
関連記事
田んぼの学校20140316 自然を食べる会(ソバ打ちなど)
晴れ、参加者 約45名 そば粉4キロで二八そばをみんなで打った。 団子の粉1キロであんころを作った。 粉は豊岡産。 ちょうど良い人数で、楽...
田んぼの学校20121021 秋の田んぼ、アカトンボ
田んぼの学校20121021 秋の田んぼ、アカトンボ 晴れ 参加者約40人 秋晴れ、爽やかな天候に恵まれた。 これなら午前中から沢山アカト...