田んぼの学校 追加
左:ガムシ幼虫 右:ゲンゴロウ類幼虫
大きなガムシの幼虫がいた。かなりグリテスク。成虫は植物を食べるが、幼虫は肉食。ヒメモノアラガイなどを食べている。サカマキガイは巻き方が逆なので食べにくいらしい。ガムシの牙の右が上にずれており、右巻きの貝を食べやすいようにできているという。
関連記事
田んぼの学校 里山探検 2008.08.10
猛暑の豊岡、いつも8月の田んぼの学校は参加者が少ない。川ですることも多い8月だが今回は里山探検。たぶん20人くらいでこじんまりと思っていた...
田んぼの学校2010.01.17 里山観察、足跡や野鳥など、雪遊び
参加者約35名 晴れ 雪が沢山ある中でしたが、午前中は良いお天気で暖かかったです。絶好の観察日でした。 生態展示室で高橋主任研究員から本...
田んぼの学校20111016 アカトンボ調査
参加者 約30名 晴れ 秋祭りの日なので参加者少ないかと思ったが、結構な人数になりました。 みんな熱心にトンボ捕りしました。 オニヤンマ...